今日から保育所は新年度です。
まぁ…月曜日から普通に保育所に行ってるので新鮮味はありませんが、
それでも
「きょうから、○くみ(年長)さんじゃけー♪」
と、張り切っておりました。
保育所最後の年。
今までの進級とは何だか違う気持ちです。
ちょっと寂しいというか、なんと言うか。
この1年をいっぱい楽しもう!
もっと大事にしよう!
そんな気持ちも強くて。
以前、参観日後の懇談会で、
「保育所時代が子供と関われる一番の時間」
と仰られていて、その時も何となく納得していたのですが、
ここにきて、すごく納得しています。
小学校、中学校になれば自分の時間が大切になることもあるし、友達関係も密になると思う。
保育所時代は、何をするのも親が一緒。
ギューっとさせてくれるのも、甘えてくれるのも、この時期が一番多いんじゃないのかなと。
大きくなれば近付いてくれないかもしれないし(笑)
今だけかも。
だから、その“今”を大事に大事にしていく1年にしようと思います。
そう思うのも、赤ちゃん時代がサーっと流れていった気がするんです。
当時は大変でしたけど、振り返ると
1人に構ってあげられなかったし、どうしても2人いっぺんに…が多くて、
抱っこも少なくて、友達の赤ちゃんを抱っこさせてもらっても
「え?こうやって抱っこするんだっけ?」というくらい、抱き方がしっくりこない…。
それにそユウに哺乳瓶でミルクを飲ませてあげた記憶があまりない(笑)
ユウを寝転がして足で哺乳瓶を支えてヒロの授乳してたので、小さいうちしか出来なかったことが
もう出来ないと思う後悔もあったりするので、今を大事にしていきたいなと。
先月まで、あまり写真を撮ることがなかった我が家。
小さい頃は、ちょっとした表情とかしぐさとか、たくさん撮ってましたが、
大きくなると…撮りませんね(笑)
どこに出かけるわけではないし、日常的には同じことの繰り返しで変化があまりないので
撮ったところで同じ背景(基本、家か庭)だし、表情も「え?なんでとるの?」みたいな顔だし。
ほんと、減りました。
なので、写真をたくさん撮ろうと。
なぜか今、ヒロが「しゃしん、とってー」ということが多いので、
逃してはならん!と思い、撮ってます。
…が、ほぼ同じポーズですが(笑)
「かーめーはーめーはーーーー!!」
だったり
「ごくうのポーズ!!」
とか。。。
それも朝、玄関先で撮るので背景は玄関ドアってことも多く、これまた代わり映えしませんが
ほぼ毎日撮ってるので、それなりに変化もあって楽しいかなと。
そんな写真。
保育所の渡り棒にて。

上に乗りたがるお年頃です。
先日、ユウが下りれなくて泣いたそうです(先生に下ろしてもらったらしい)
保育所での写真もたくさん撮っていこうと思ってます。
訪問して頂きありがとうございます。
ユウ、先生は年中の時の先生がいいそうです。最後、先生と弾けてたからなぁ(笑)やっと馴染めたんだと思う。
先生も「最後の最後で要求を伝えてくれるようになった」と喜んでいたのに「もう終わりなんてー」って言ってたし。
ユウ、あと半年早く今の調子が出てると良かったのにねぇ(笑)
更新の励みになるのでポチっとして頂けたら嬉しいです♪
スポンサーサイト
- 2018/04/04(水) 12:14:53|
- 5歳
-
-
| コメント:0